top of page
主なテーマの洗い出し

 

まず、各自が普段管理ツールを使う上で気にしていること、
スケジューリングでの課題点等について整理しました。

そこであがった主なテーマは、

 ●デジタルとアナログツールの使い分け

 ●ビジネスとプライベートでの使い分け

 ●組織やプロジェクト毎での使い分け

 ●他者との共有方法について

 ●予定間のバッファ(すきま)のとりかた

 ●抜け漏れを防止するための工夫
    ・・・etc。
 

管理ツール、アイディア
共有

 

次に、各自が普段使っている管理ツールについて紹介し、
具体的な工夫、アイディア、目的、メリット、活用シーン等を
共有しました。

 ●Excelでの自作スケジュール表&タスクリスト
  ・自由度が高いので、自分流にカスタマイズ可能。
  ・決済ルート(上司)全員の予定も入力。
  ・自分のタスクと相手のタスクの締め切りも管理。
  ・ルーチン業務はコピペで処理予定日を定例化。
  ・緊急でないが重要なタスクも同じシートに記載して見える化。

 ●iPhone カレンダーアプリ
  ・パートナーとのリアルタイムスケジュール共有。
  ・記念日等の繰り返し設定とアラート機能。

 ●アプリ「My Stats」
  ・スケジュールの実績をアプリに簡単操作で入力できる。
  ・何にどのくらい時間を使っているか統計(Stats)が取れる。
  ・自己管理とモチベーションアップにつながる。

 ●Evernote
  ・チェックリスト機能を使って定例業務の進捗を管理。
  ・日用品、消耗品のチェックリストを作って買い忘れを防止。
  ・プレミア機能(有料)でパートナーともリスト共有可能。

 ●Red mine
  ・オープンソースで拡張性が高い。
  ・プロジェクトメンバー間で最新版ファイルの管理に活用。

 ●手帳、日記、ノート
  ・スケジュールは属性毎に色分け。
  ・手書きの方が、思考整理や記憶定着しやすい。
  ・大好きな名言・金言は、毎年新しい手帳に手書きしている。
   写経のような感覚で心に刻まれる。
  ・プロジェクトごとにノートは分ける。

 ●付箋
  ・タスクを書き出す。
  ・1人ブレスト。


さらに、管理ツール以外にも、以下のような工夫やアイディアが
ありました。

 ●タスク処理に必要な時間の予定と実績を比較することで、
  必要時間の見積もり精度が上がってくる。

 ●横やりの仕事は一元管理している。

 ●複雑なタスクは、作業ごと、時間ごとに分解している。

 ●曜日ごとにルーチンをこなす時間帯をあらかじめ設定している。

 ●朝一番にその日のスケジューリングを行う。

 ●柔軟に対応できるよう、スケジュールにバッファ時間をもうける。

 ●年間の定例行事に洋服のセール等も入れておく。

 ●メモはなるべく簡素化する。

 ●講演会参加時のメモは、学んだことではなく、学んだことを
  明日からどう活かすか”アクションリスト”として書く。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まとめ

 

「三人寄れば、文殊の知恵」と言われるように、
各自が持ち寄ったアイディアを共有し比較することで、
それぞれの方法の長所や目的などが鮮明になりました。

業種や立場の違う方々の生の情報を通して、
実践上のポイントや管理ツールの知識を広げる、
良いきっかけとなりました。

今回参加していただいたみなさま、
ありがとうございました。

(シェア会)

みんなのタスク&スケジュール管理

 

タスク&スケジュール管理については、
ビジネス、プライベート問わず重要ですが、
その管理方法やツールの活用法は様々です。

そこで、今回のスキルアップ勉強会は、
オススメの管理ツールなどを参加者同士で
情報交換しました!!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

bottom of page